金融業者の悪徳・優良の見極め方
ひと昔前だと、悪徳金融業者は、派手なスーツを身にまとい髪の毛も明るいカラーでいかにもと言う外見をしていたそうなのですが、今は昔と変わり髪の毛も落ち着いてスーツも落ち着きサラリーマンの様な雰囲気を醸し出しているそうで、騙されても中々気が付きません。この様な事態にならない為にも、優良と悪徳の金融業者を知って頂き見極め方をご説明したいと思います。
優良業者の特徴とは
説明がしっかりとしている
説明を聞いているだけの場合には、書類などに記載して下さいと個人情報の記載を迫ってこない。
その場合パーフレットを渡して貰えますが、個人情報として口座番号まで聞き出したりしてこないです。
審査がしっかりとある
誰にでも、お金を貸す時点で少し怪しいと感じた方がいいです。
その理由にお金を返す見込みが無い人にお金を貸すなど何かあると思いませんか?
審査がない所の場合は、利子が高い可能性も十分有ります。
初めにしっかりとした契約書がある
契約書には、金利は勿論ですが、手順などや、返済日、返済日が滞った際に遅滞金が必要又は、金利が高くなりますなど、詳しくルール説明も記載されています。
貸金業登録されている
貸金業を営む場合には、営業所等の所在地を財務局長又は都道府県知事にて登録をする必要が有ります。
優良業者では、貸金業登録が必要とされています。
悪徳業者
営業方法はメールや電話のみ
顔を合わして、説明を聞く事より、手軽に電話やメールを使用して販売してくる事が特徴です。
ソフト闇金
ソフト闇金と言う言葉は聞いた事が有る方も多いかと思います。ソフト闇金と言っても名前が違うだけでだけでほぼ闇金と同じだと考えても良いでしょう。
その理由は、暴力的な取り立ては闇金とは違い無いですが、放っておくと利子がドンドンと膨らんで行くでしょう。借りたお金は返さなければいけないので、やはり取り立ては来ます。
暴力的な取り立てではないだけで、取り立ては勿論存在します。
ですので、ソフト闇金だからと言って軽く見てはいけません。
押し貸し
融資を断った人や悩んでいる人に対して書類を記載願いされます。その際に、口座番号や個人情報を取られます。
後日頼んでもいないのに口座に金額の振り込みをするなどの手口も有ります。
他の業者を紹介される
借りようと思っていたのに他の業者を紹介してこられた。
そして、他の業者の情報を調べてみると、初めに借りようと思っていた所より、金利が高い事が判明した。
悪徳業者に引っかからない為に出来る事とは?
金融では、有名な企業だから悪徳ではないと決められないものです。
ですので、しっかりと見極める為に確認すべき事をまとめてみました。
返済を過ぎた時と、金利に付いて記載が有るか?
記載がある場合高額ではないか?を確認しましょう。
高額かどうか?悩んだ際には他の業者の情報を比較する事も大切なポイントとなります。
メールやネットのみの勧誘ではないか?
メールやネットのみの場合には、事務所は実際に存在するのか?
Googleで調べてみましょう。事務所が有る場合にはその事務所の情報をしっかりと調べる事です。
契約書はあるか?
契約書がある場合には契約書に記載されている内容をしっかりと調べる事が大切です。
金利、手数料、返済地帯金これら全てしっかりと記載が有り、高額でないかを確認する事が重要です。